新宿大通り
ENGLISH 한국어 繁体中文 簡体中文 JAPANESE

新宿大通商店街振興組合

 
ホーム
 
ライブカメラ
 
新宿大通りショップ検索
 
新宿大通りの歴史
序章
第一章 江戸時代
第二章 明治・大正
第三章 戦前・昭和10年前後
第四章 戦時中〜昭和三十年代
第五章 〜現代
新宿盛り場地図
 
理事長のごあいさつ
ショップ情報ページ参加会員
駐車場マップ
リンク
 
新宿大通りの歴史

第五章 〜現代 新宿大通街の復興から繁栄へ

[1] 戦前のレベルに追いつき、追いこせの時代
[2] 中央通り商店会との意欲的な合併
[3] 三十年代に入って本来の姿にもどる
[4] 大衆の消費性向が食べ物より物品へ
[5] 商店会が直面した三つの大きな問題
[6] 売春防止法実施と地下鉄丸の内線の開通


[2] 中央通り商店会との意欲的な合併

BackNext
新宿2丁目のアーケード。
新宿2丁目のアーケード。
現在でもその名残りが部分的に残っている
新宿大通商店街振興組合刊
『新宿大通り280年史』より

 グリーンベルトの維持にあたるとすれば、その負担金を集め運営する機関が必要となる。またその機関を置くとすれば、少なくともいくつかの商店会にまたがる機関になる。実際は、伊勢丹デパートの寄金によって経費の面での問題が一挙に片付き、新宿信用組合(大正7年、地元有志の出資によって設立された。事務局が置かれるようになると、単に維持管理機関である以上に、中央通り商店会にとって非常に有効な執行機関になっていく。

 それにもうひとつ、デパートがこのような事業に積極的に参加することによって、地元との連帯感をつくり、のちに銀行なども参加(昭和29年)するといったきっかけをつくり、それが新宿大通商店会の活動に大いに寄与することになったということである。

 さらに、グリーンベルト完成後の翌27年、当時としては近代的な開閉式を採用した、新二会のアーケード街が出現する。こういった一体性への気運が、この件をきっかけに話し合いを生み、新二会と中央通り商店会との合併のための、事実上の足がかりとなった。確かにこの時期、両者の商店会にみられるように、互いに競い合うようにして新宿商店街の発展を守り立てようとエネルギッシュな活動をしていたのである。

昭和27年、アーケード建設記念祝賀会 新宿中央通り商店会の慰安旅行
昭和27年、アーケード建設記念祝賀会が
行われて集まった新二会の人たち
新宿大通商店街振興組合刊
『新宿大通り280年史』より(神田厚氏提供)
昭和27年1月20日、新宿中央通り商店会の
慰安旅行が行われる
新宿大通商店街振興組合刊
『新宿大通り280年史』より
 

太宗寺の閻魔様の祭りは実現しなかった
太宗寺の閻魔様の祭りは実現しなかったが、
現在まで盆踊りが続けられている
新宿大通商店街振興組合刊
『新宿大通280年史』より
 


BackNext

[1] 戦前のレベルに追いつき、追いこせの時代
[2] 中央通り商店会との意欲的な合併
[3] 三十年代に入って本来の姿にもどる
[4] 大衆の消費性向が食べ物より物品へ
[5] 商店会が直面した三つの大きな問題
[6] 売春防止法実施と地下鉄丸の内線の開通

序章第一章 江戸時代第二章 明治・大正第三章 戦前・昭和10年前後第四章 戦時中〜昭和三十年代第五章 〜現代
新宿盛り場地図

   
COPYRIGHT©2005 SHINJUKU OHDOORI SYOUTENGAI SHINKOU KUMIAI ALL RIGHTS RESERVED.